買い物するときはこの作り手・売り手を応援したいか、自問する。
すると、買うか買わないか、判断がつきやすくなります。

UCC ブラック無糖 コーヒー 缶コーヒー185ml×30本
- 出版社/メーカー: UCC
- 発売日: 2009/03/23
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 3人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
私がいつも買っている缶コーヒー、UCCブラック無糖です。
大学時代から飲んでいるので、かれこれ20年経ちました。
昔からパッケージはこれ。シンプルかつ、美味しいです(大容量缶になると風味が落ちる気がするのは気のせいでしょうか)
さておき、買い物の話です。
必要なモノがある。その商品はいくつか種類があるとなったとき、どれを選ぶか?
悩ましいですね。
そんなときオススメしたいのが、商品そのもの機能やデザインに加えて、別のこと。
その社会性や開発姿勢です。
誰が、何の目的(考えで)で作ったかという点で商品を選びます。調べてみないと分からないので、一見難しいですね。でも、わかってくると、もっとその品が好きになります。
例えば、ポーターさん。
カッコいいデザインの実用的なカバンが売りです。さらに、作業を熟練した下町職人さんが行っています。
つまりこのカバンを使い続けると、技術ある零細企業を応援できます。
例えば、辰巳繊維さん。
自衛隊も御用達、頑丈な国産の五本指ソックスを国内生産しています。
地元の雇用を維持しつつ、産学連携で常に人の役に立つ商品も開発する。
買い支えることで、地方産業と研究者への応援ができます。
そしてUCC。
風味を落とさないように、アルミ缶を採用。20年以上のロングセラーである。無糖コーヒーを初めて世に売り出しました。
新し物好き賛歌ではなく、毎日手元にあるような、『当たり前に美味しい』をブランディングしてくれています。
品質が大切。
当たり前ですが、それよりも派手な企画を優先してしまうブランドも少なからず存在します。そんな中、首尾一貫した品質重視の姿勢に好感がもてます。
セールストークではなく、口コミや、事実から判断して買う。
そんなプロコンシューマー(消費者)になりたいですね。
そうすれば『三方良し』の品にもっと出会えるハズです。
ものの良し悪しは見た目や便利さだけじゃない。みんなが幸せになりますか?
って話でした。